アラフォーシンママの汚実家改築ブログ

南海トラフ地震に備えて汚実家の耐震化に挑みます

朗報!!母が動いたが…

こんにちは。

アラフォーシンママで汚実家の掃除に挑んでいるひのきです。

 

最近帰宅してびっくりしたことがあります。

なんと、掃除大嫌い&持ち物の管理がほぼできない母が、タンスを一つ処分していたのです!!

何十年も縁側に放置されていた昭和のタンスです。

引き出し4段すべてに、古下着と古靴下がパンパンに詰め込まれていたシロモノです。

 

一階の基礎部分補強工事をするためにはまずは一階の掃除が必要と母には説明していました。床を引っぺがすから、まずは散乱する不要物を片付けないと……と。

 

家の中を整えることがとにかく嫌いな母。

私がいくら説明しても動かないだろうな…と半ば諦めていたのですが。

 

やはり先日の工務店の方とのキックオフミーティングが効いたのでしょうか。

片付けを自分事と認識してくれたのならば本当にありがたいです。

 

私が帰宅するまでにタンスの搬出を終えていた母。

孫のお迎えを済ませ、孫同伴でゴミ出しをした模様。

70過ぎの母にはタンスの積み下ろしは大変だったろうなと感じたので

「タンス捨てるの大変だったでしょ」

と質問してみると、

「いや、〇〇ちゃん(孫の名)がリビングで待っててくれたから大丈夫やったわ」と。

 

いや、違うでしょ。

タンスの重さが大変だったでしょって言ってるの、話の流れからわかるでしょ。

孫の見守りが大変だったでしょって話じゃないじゃん。

 

母はちょくちょくこんな感じで、相手の意図はわかってるくせに気付かないふりしたり論点をずらしたりします。バレバレだけど。

今回は、大変だったと弱音を吐きたくなかったからだと思います。

でもそれなら相手の意図を受け取った上で強がればいいんじゃないの?

相手の意図に気付かないふりすると、された方はイラッモヤッっとします。

 

我が子はすでに祖母のそういう面を見抜いていて、しばしば二人の間で言い合いが起こっています。

 

結局母は人と真正面から向き合うことができないんだなあと思います。

そんな母に養育された私も、物心ついたころから人との距離感を適切に取ることができず、中高生時代なんてまさに暗黒時代でしたね。

毒親あるあるです!!

 

母を反面教師とし、自分の子供と接するときは子供の言葉をよく聞いてコミュニケーションを取るよう気を付けています。

答えにくい質問をされたら「後で調べてから答える」とか「今はうまく説明できない」とか正直に返答しています。

 

何が正解かわかりませんが、親が真正面から向き合ってくれているという実感は子供にとって必須だと思います。

ザ☆昭和~懐かしのグッズたち~

こんにちは。

アラフォーシンママで汚実家の掃除に挑んでいるひのきです。

 

本日は出勤前の隙間時間にちょこっと掃除をしました。

掃除した場所は、現在私と子供が寝起きしている2階の部屋の押入れです。

普段は寝る以外に使用していない部屋です。

この押入れには、私の祖父が贈ってくれた8段組の雛人形を中心に何やかやがどっさり押し込まれています。

 

何回かお話していますが、南海トラフ地震に備え耐震工事を計画している我が家。

工務店の方と相談した結果、どうやら年内に基礎補強工事を行うのは難しそう、と感じました。

せめて2階部分の軽量化をコツコツ自力で進めていきたいと思っています。

なんといっても2階に不要物が山のように放置されてますから!!

 

さて、長い前置きになりましたが、このような思いで2階部分の掃除を進めている次第です。

さっそく今回のターゲット、押入れをガサゴソ漁ってみました。

ほ~出てくる出てくる、いらんものが。

昭和の香りプンプン☆なんかホッとする

姉と私が小学校時代に使用していた習字道具。触れればなんか全体的に湿っててカビっぽいんですけど……。

なぜこのようなモノを保管しておく、母?

試しに中身をのぞくと……。

筆の毛先にカビ

やはりカビがはびこってた。まあそうなるわな。

一応必要な小道具が一通り揃っているけど、もはや誰も使わないので処分。

 

フランダースの犬も、ファッションララ(知ってる人いますか?)の塗り絵も懐かしいけど、もはやいらない。

教科書も懐かしいけどやはりいらない。

教科書は国語だけが捨てがたくて全て保管しています。こういうのはほんと個人の価値観が表れますね。

 

30分ほど作業して出勤時間になったので終了しました。

 

本当は昭和の重厚感あふれる学習机を2階から降ろしたくて仕方ありません。

あんな学習机が2つもあるんですよ( ノД`)シクシク…

本体を私の力で下ろすのは無理なので、せめて本棚部分(座って正面に見える部分)だけでも本体から分離させて処分したいです。

 

がんばるわよ~。

嗚呼、夏草や

こんにちは。

アラフォーシンママで汚実家の掃除に挑んでいるひのきです。

 

一気に暑くなりましたね!夏日を記録する日が増えていますね。

今年の夏も当然猛暑でしょうね…。ああ気が重い。

 

気温が上がると活発になってくるものが色々ありますね。

私の生活圏では、雑草と蜂です!!!

 

雑草は一日二日で一気に10㎝くらい伸びますからね、もう目を疑う生命力です。

蜂は、現在活発なのがクマバチですね。アシナガも少々見かけます。

厳重注意がスズメバチです。昨年は軒先に巣を作られ死ぬ思いをしました。

今年は気を引き締めて日々目を光らせたいと思います!!

 

さて、小学生の娘のお迎えまで少し時間があるので庭先の雑草をやっつけたいと思います。本当は片付けも進めないといけないのですが、今日のところは気分転換です。

 

作業前の雑草ボーボーの状態はこちら。

青空に新緑(^^♪ ……となごんでいる場合ではない!!

離れの前もヤバい状態。マムシが隠れられる場を提供してはならない。

私も母も愛用しているゴツイ草切バサミでバッスバッスと雑草を切りました。

本当は根こそぎ駆除するのが一番なんですが、根が強く深い雑草が多いので引っこ抜こうとしてもブチっと千切れるんですよね。

その点、ヤエムグラはいとも簡単に根っこから引き抜けます。いい子です。

庭にはオニユリや菊やスズランが自生しているのでこれらには手出ししませんでした。

30分ほど汗ばみながら作業しました。

作業後の風景はこちらです。

一応スッキリはした

パッと見、変化は少ないがまあまあスッキリした

はびこりまくっていた蕗(フキ)を思い切って一掃しました。

ところが畑作業から帰ってきた母に苦言を呈されてしまいました。

「フキ、煮たら美味しいのに~」

青い花咲くのに切ってしもたん?墓参りの時に欲しいから残しといてよ」

 

……知らんがな。

庭きれいにしたお礼言ってよ。苦言だけ?

 

母にはかねてより「この植物は残す、この植物は切る」というこだわりがあります。

私も花は目を楽しませてくれるものと認識しているので、あったらいいとは思います。

が、まったく管理できないほど伸び切った庭の植物はきれいにすべきだと思います。

荒れた庭の家は犯罪者に狙われやすいとも思います。

育てたい植物と切るべき植物がぐちゃぐちゃに入り混じっているので、選別は骨が折れすぎます。

母が庭を管理してくれたら問題ないんですけどね…。

今は野菜の植え付けに夢中。

庭の優先順位は低いようです。

 

私がやる家や庭の手入れに絶対お礼は言わないけど、苦言も一回限りでネチネチとは言わない母。

たぶん、大量のモノに取り囲まれて荒れた状態の家が一番しっくりくるんだろうな、でも現実はそうはいかないから諦めてるんだろうな、と思います。

 

魔境・かつての子供部屋にメス入れる

こんにちは。アラフォーシンママで汚実家の掃除に挑んでいるひのきです。

 

日本全国で新年度が始まり、我が子も元気はつらつで学校に通っています。

春休みの間は子供と過ごすだけで精一杯だったので、汚実家の片付けは中断してました。

さあ、晴れて片付けを再開したいと思います!!

 

さて、今回取り組むのは「魔境・かつての子供部屋」です。

二階の二間、私と姉が小学校~高校時代を過ごしたなんとも懐かしい部屋です。

昭和の香りムンムンの現在の部屋の姿はこちら。

かつての私の部屋。散らかってるけど、捨てていいものばかり。

かつての私の部屋。捨てるかどうか迷うのはノートなどの紙類だけ。

一方扱いに困るのがかつての姉の部屋。こちらです。

本人でないと捨てる捨てないの判断がつかない。困った。

中学校時代からの古着、小学校時代からの文集や本類、大量のリカちゃん人形、カセットテープなどなど、どうしていいか分からないものが大量に残置されております。

姉はすでに嫁いで遠方に住んでいるため、実家のかつての自室の片付けなんてとてもできません。片付けを一任させてくれと交渉するのもちょっと難しいです。

写真撮っていちいち判断を仰ぐのも手間だし、姉も忙しいし…。

姉の部屋、昭和の重厚な学習机がどっしり鎮座してるんですよ。

これが怖くて怖くて。大規模な地震来たら間違いなく倒壊に寄与する重さだと思います。でもこの学習机の中にも姉の持ち物が大量に入ってるんです。

ああ、困った。

とりあえず今回は放置されていたきったない布団や、こまごまとした自分の持ち物を処分しました。

大量にある布団。使わん分はどんどん処分したい。座布団もいらん。

懐かしいなあ( ´艸`)売れんのかな?でも売る手間が面倒だから捨てる。

座椅子。ネズミの糞が付着しておった。

1時間ほど作業して昼時になったので終了。

布団だけでもけっこう重いです。どんどん二階を軽くしていきたいなあ。

 

やっぱり体動かして掃除したら心が晴れますね。

「物事がいい方向に動いてる!」って感じられることが精神衛生上いい気がします。

ではお疲れさまでした!

 

春、動き出した耐震工事計画☆

こんにちは。アラフォーシンママで汚実家の耐震工事を計画中のひのきです。

 

これまでは耐震工事に向けて、荒れた実家の片付けに励んで来ましたが、

いよいよ実際の工事に向けて話が進み出しました。

具体的には…。

 

我が家は10年ほど前にリビング、お風呂、トイレをリフォームしました。

その時に施工をお願いした工務店の方に会って相談したんです。

まあキックオフミーティングってとこですかね。

 

教えていただいたのはざっとこんな内容です。

 

自治体の補助金を申請したければ、まずは耐震診断を受けること。

②簡易改修(屋根の軽量化)のみの工事にも補助金制度がある。

③最近はやはり材料が高騰していて工事費がかさみそう…。

★★★④耐震診断を受けて耐震化計画を作成してもらったら、その通りの内容で工事を行わなければ補助金の対象にはならない!!!★★★

 

④を聞いて、まじかよ、と思いました。補助金をゲットしたければ、診断士の計画した通りに工事しなければならないんですね。つまり、自分の「まあこのくらいでいいかも」という希望は通らないということです。

実際に数年前に耐震診断を受けたことがあるんですが、その際に交付された耐震化計画書を見直すと、見積額が1,000万円超えてたんですけど…(汗)

いやいや、いくらなんでもそんな大金つぎ込めないでしょ。

100万円だか200万円だかの補助金を差し引いたとしても、持ち出し額が大き過ぎる。

 

それなら補助金申請は諦めて、懐具合と相談しながら、ベストではなくよりベターな耐震工事を探るほうがいいのでは…?

 

とりあえず基礎部分の補修は必須なので、その工事のみでだいたいいくらなのか、工務店の方に概算金額を出していただくことになりました。

セメントも高騰しているみたいですね。ああ怖い怖い。

併せて、新たに耐震診断も受けてみることにします。診断費用は安いので。

 

今回のキックオフミーティングで、「なんだよ、耐震工事の補助金って使いづらいじゃないか!!」ってことがわかりました。

いくら国や自治体が民家の耐震化を推進したくても、個人で持ち出せるお金には限度があります。

もちろん作成作業は診断士が行うのですが、耐震診断結果は自治体指定のソフトで自動作成されるとのこと。前回の耐震計画を見る限り、盛り込み過ぎの工事内容になっちゃってんじゃない?と感じてしまいます。

 

まあ家をいじるなんて大きな仕事ですからね。いくらでも頭悩ます問題は起きてくるでしょう。今年はじっくり計画を練る年。

安心して暮らせる家にするべく、一歩ずつ進んで行きます!

庭の花。たまには美しい写真をアップします。

 

子供のいぬ間に子供の衣類を整理した

こんにちは。アラフォーシンママのひのきです。

子供が春休みのためブログの更新をする時間がありません(´;ω;`)ウゥゥ

今日は小学校の離任式に行っているのでその間にさくっと作業します。

 

 

さて、季節が進みすっかり春めいてきました。

我が家は収納スペースがないので、私と子供の衣類は共用のタンス2個に全てつっこんでます。

(実母は整理整頓の概念がないので家中に自分の衣類を置き去りにしていますが、、、。)

今日はタンス2個につっこんでいた子供の衣類を見直し、小さくて着られないものをひたすら引っ張り出す作業をしたいと思います。

 

さてさて早送りで15分後です。

これだけの衣類を仕分けしました。

売れるかな

子供の好みと私の好みが微妙にずれてて(当然ですが)、可愛いから来てほしい服もほとんど着てくれないまま終わったのもあります。

うちの子は収集癖や執着心がすごくて、お気に入りであれば穴の開いた靴下やぼろぼろになった服も残しておきたがります。

それはちょっと困るので、今回仕分けした衣類はしれっと別置しておいてしれっと売りさばきたいと思います。

そういえばこんなものが出てきました。

こんなん今でも着る人いるかな?

ハナエモリ様の昭和仕様ブラウス。かつて、裕福な従妹がくれて私が着てました。

めっちゃ好みなので子供にも着てほしかったのですが、着ないまま終了。

お次も昭和の香りただようTシャツ。

グリム名作劇場、懐かしい

ああ懐かしい。昭和デザインに胸キュンです。

でもやっぱり我が子は着ませんでしたねえ。

 

こんな感じでタンスの中を整理し、かなりスペースが空きました。

春休み中に子供の春物衣料を買い足して、新学期に備えたいと思います。

あ、忘れずに自分用の春物も買わないと。

 

桜がちらほら咲き始めた今日この頃。爽やかな春をお過ごしください。

久々に力仕事しました

こんにちは。アラフォーシンママのひのきです。

耐震工事に向けて汚実家の掃除に挑んでいます。

 

子供が春休みに入り、付きっきりで子守をしているためしばらく更新できてませんでした。

ありがたいことに子供の長期休暇中は私もお休みを頂けています。

 

さて今回は実母に子供の子守を頼んで、力仕事に取り組みました。

対象の場所は、泣く子も黙る超絶汚い物置小屋の掃除です。

母屋の隣にぺったりくっついている小屋です。

遠い昔から現在に至るまで、農業用あれやこれや、電動工具、などなどがわんさと押し込まれています。

実家に戻ってきて間もない頃、小屋のあまりの汚さに耐えきれず、大半の不用品は処分しました。ですが時の経過とともに実母がコツコツと物を搬入し、再び雑然とした状態になっています。

今回は、以前に二階から降ろしたタンスの引き出しを問題の小屋に保管していたので、それを一気に捨てることにしました。

あと、古本も一時保管していたので一緒に捨てます。

古本を縛ったり、引き出しを積み込んだりして30分ほど作業しました。

どれだけ捨てても無くなりゃしないゴミの山

まあ軽トラックいっぱいのゴミを捨てても、気分は多少すっきりしても実際はまだまだ果て無くゴミとの戦いは続くのです。

ほんと、地べたを這うように隙間時間にこつこつ働くしかありません。

 

隣で子供がかまってくれオーラを出しているので今日はこのへんで失礼します!!